BEKO Browser

スーパーワンセグTV Watch(型番不明)の組込WebブラウザにはBEKO Browserといふブラウザが使用されてゐるやうです。

373 名前:白ロムさん[] 投稿日:2007/03/06(火) 23:01:31 id:MNNLa2Do0
ttp://www.gclue.com/sol16.html
ジークルーのBEKO Browserってやつみたいですね

C-HTML
タブにも対応
SSL非サポート
文字コードShift-JISのみ

タブ對應なのに文字コードShift_JISのみでSSL非對應ってどれだけアレゲな仕樣なのかと。まさにShift_JIS/EUC-JP/ISO-2022-JP/UTF-8とフル對應してゐるのにタブがない京ぽんシリーズの對極。どうせワンセグなんか視ないやーなどと思って挑戰すらしなかったけど(金が無かった)、かなり欲しくなった。

康煕字典体もどき

久々に見たら、なほ表記が惡くなってゐた。前回見たときの引用と批判はただ、抽斗4 - 平成十八年十月二十二日の「明治欽定かなづかい」に。

注意:当文庫中、一部PDF文書は「旧式明朝印刷体(康煕字典体もどき)」「明治欽定かなづかい*1」である。

当文庫では「正字」「正かな」とは、けっしていわない*2。

また、TEXT文書はEUCである。これには書体・字形もへったくれもない。好みのFontをつかえ*3。

この点、誤解なきよう。

  1. *1亀井孝氏による。
  2. 秘密結社『じめじめ団』では「正字」(ただしい字)とは楷書のみである。
  3. JIS例示字形にしたがって明朝印刷体向き(一部正楷書向き)に符号化してあるので、使用Fontにあわせるのに必要な符号変換は各自されたし。
どこが變ったかといふと、旧式明朝印刷体に註として康煕字典体もどき)がくっついてゐる。それではなんだ、常用漢字とは一體何なんだと。康煕字典を「正」とすることに異論があるとしても、間違っても現代の印刷書體は「正」ではない。たとへば「飢饉」と活字で打出すとすると、ふたつの字の偏の食が七畫めを撥ねる形と下ろす形で違ってゐるはずである(コンピュータでも同樣)。もちろんどちらも紛れもない「食偏」だ。このふたつの字のどこが違ふのかといふと、常用漢字に收められてゐるか、ゐないか、である。常用漢字内の漢字では字體が既定されてゐるし、いはゆる表外字にはそれがない。

話が逸れるけれど、首に通ってゐる大動脈の話題のとき、一般的な活字であれば「頸動脈」と表記されてゐると思ふ。しかし、もしかするとIMEによってはけいどうみゃくで變換すると「頚動脈」になってしまふかもしれない。自分は普段MS-IMEを使はないので久々にONにしてみたが、第一候補は「頚動脈」だった。どうしてこんな食違ひがでるのかといふと、どちらも表外字なのにJIS漢字コードにはどちらも入ってゐるから。嚴密にいふと「頚」は第一水準に、「頸」は第二水準に入ってゐる。印刷屋のことを詳しく知ってゐるわけではないから自分で、判ってゐる範圍で書くと、商業印刷の字體はJIS漢字コードに準據し、字體の違ふ同字がある場合は常用漢字表に入ってゐるものは常用漢字の字體で、入ってゐないものは正字體にすることが多い。「多い」と書いたのは「餅」のやうな字があるからである。偏が撥ねてゐないので正字のやうに見えるが、正字は右側部分が分割されてゐる「餠」。多い方の例に戻ると、微生物が化學反應を起こす「醗酵」の醗は活字では右側の発が發の「醱」になってゐるはずだ。先に水準といふことばを出したが、第一水準には常用漢字の全てと地名のほとんど、さらに表外字で需要のあるであらう「新字」が入ってゐる。第二水準にはこれを超える範圍があり、全部ではないが、結構な數の「舊式字體」がある。つまり、「醱」は必要な字だが「發」は第一水準にない、だから略字にして「醗」になったと。

正字」(ただしい字)とは楷書のみである。とおっしゃってゐるが、明治欽定かなづかいで書いたとほり楷書とは書體であり字體とは別問題なので、秘密結社『じめじめ団』は何も定義してゐない。漢字簡略化と国語審議会を禮讚したいのかどうかは知らないけど、「頸」と「頚」、「餠」と「餅」、「醱」と「醗」ではそれぞれどれが正字なのでせう。